車に使われている強化ガラスと違い、
建築用ガラスは強度の低いガラスも使われていますのでガラス種類や熱割れ注意してください。
熱遮断フィルムには熱線反射タイプと熱線吸収タイプがあります
 |
 |
熱反射型フィルム
反射率が高く、吸収率が低い |
熱吸収型フィルム
数値が高い製品はガラスの種類に注意してください |
日射特性による遮熱性能
6mm透明フロートガラス貼り付け時の日射特性
製品名 |
日射反射率 |
日射透過率 |
日射吸収率 |
|
6mm透明フロートガラス |
7% |
80% |
13% |
|
ピュアリフレ87 |
7% |
66% |
26% |
低い製品 |
ピュアリフレ |
7% |
56% |
37% |
 |
ナノ80S |
21% |
52% |
27% |
スモーク35 |
8% |
44% |
48% |
ナノ70S |
19% |
40% |
41% |
スモーク20 |
7% |
38% |
55% |
スモーク5 |
13% |
18% |
69% |
アンバー35LE |
46% |
18% |
36% |
シルバー18 |
48% |
13% |
39% |
シルバー15X |
64% |
12% |
24% |
高い製品 |
用語説明 |
反射率が高い製品は
熱線反射型フィルム |
日射透過率の値が低いほど
日差しの暑さを軽減します |
吸収率が高い製品は
熱線吸収型フィルム |
|
強度の低いガラスには |
熱吸収率の低い製品 |
をご検討ください |
熱割れ計算はこちらからお申込みください
スコッチティント ウインドウフィルムの代表的な製品の赤外線遮蔽率
780〜2500nmにおけるメーカー測定の平均値
製品名 |
赤外線(IR)カット率 |
スモーク5 |
46% |
ピュアリフレ |
84% |
シルバー18 |
93% |
ナノ70S |
95% |
遮蔽係数と冷房省エネルギー効果
6mm透明フロートガラス貼り付け時の遮蔽性能
製品名 |
遮蔽係数 |
冷房 省エネ効果 |
|
6mm透明フロートガラス |
0.96 |
|
ピュアリフレ87 |
0.86 |
10% |
低い製品 |
ピュアリフレ |
0.77 |
19% |
 |
ナノ80S |
0.69 |
28% |
スモーク35 |
0.69 |
28% |
スモーク20 |
0.64 |
33% |
ナノ70S |
0.61 |
36% |
スモーク5 |
0.47 |
51% |
アンバー35LE |
0.31 |
67% |
シルバー18 |
0.30 |
68% |
シルバー15X |
0.24 |
75% |
高い製品 |

夏の日差しの暑さだけでなく、冬の断熱効果も高めたいお客様には断熱ミラーフィルムがお勧めです。

製品名 |
熱貫流率W/m2K |
暖房 省エネ効果 |
6mm透明フロートガラス |
5.9 |
|
アンバー35LE |
4.5 |
23% |

暑さと眩しさの軽減にはミラータイプの遮熱フィルムがお勧めです。
  
型ガラスや熱割れの心配なお客様には
  
ガラスの透明度を損ないたくないお客様には透明タイプの熱遮断フィルムがお勧めです。
可視光線透過率は50%以上あれば人間の目には暗くなったと感じないと言われています。
ピュアリフレ87・ピュアリフレ・ナノ80S・ナノ70Sは景観を損ないません。
製品名 |
可視光線透過率 |
6mm透明フロートガラス |
80% |
ピュアリフレ87 |
85% |
ピュアリフレ |
81% |
ナノ80S |
82% |
ナノ70S |
68% |
室内に入る明るさの指標になります
夏季は日差しの暑さや不快感を軽減して、冬季は日差しの温かさを失いたくない場所には


ナノフィルムは赤外線(IR)を90%以上カットしますので、
オフィスやマンションで夏季だけでなく冬季でも暑さや不快感を感じる場所に最適です。


|
|